娘ちゃんは1歳児のわりに非常によくしゃべるのですが、1歳児なのでしゃべるとは言ってもたどたどしく活舌も悪く、そこがまた見ていてとても愛らしいわけです。
意味が分かってるのかわかっていないのか、ちょっと聞いた言葉もすぐに覚えて使おうとするので、こちらも変なことを言わないように日々注意が必要。
でも時々、どこで覚えたんだ?というような変な言い回しの言葉を絶妙なタイミングで言い放ってきてくすっと笑ってしまうことがあります。
先日、娘と遊んでいた時のこと。午前中は最近お気に入りのブロック(レゴみたいなもの)で遊んで、午後はみやひんと一緒に積み木をして遊んでいました。積み木も一通り遊んで、さて次は何をしようかなぁなんて思いながら、ふと娘ちゃんを見ると、午前中にやったばかりのブロックの入った箱を持ってきて、また遊びたそうにしていました。
みやひん 「なに?娘ちゃん、またブロックしたいの?別にいいけど・・・じゃあまたブロックやる?」
娘ちゃん 「おかたづけしたのにだよ?さっきおかたづけしたのにだよ?!」
なんやその言い回し(^^;)
やたらと語尾強めに何度も言ってくるので思わず笑ってしまいました。
しかも、いつもは舌足らずな感じなのにこのセリフの時だけ何故か活舌よく食い気味に。
ただ、意味はよくわかっていないようで、その後、朝一で初めてブロックやるときとかにも「お片付けしたのにだよ?!」とやたらと圧強めに言ってくる娘ちゃんでした・・笑