みやひんです。
イヤイヤ期真っ盛りの娘ちゃんなのですが、最近ちょっと成長したな~、ということがあります。
それがタイトルにもある「おちつく」なのですが、これまでは何か思い通りにいかないこと、嫌なことなどがあると、
娘ちゃん 「やーなーーのーーー!!ぎゃーーーーん!!」
と泣き出して収集がつかなくなってしまうことが多かったのです。
しばらくギャン泣きして、怒られて、やっとごめんなさいを言ってなんとか泣き止む、というような流れが多かったのですが、たぶんきっかけは妻が、お気に入りのデザートがないと言って泣きわめいていた娘ちゃんに向かって
妻 「ちょっと抱っこして落ち着いて?落ち着いてからまた食べよっか」
といったことだったと思うのですが、以降娘ちゃん、泣きかけたときに
娘ちゃん 「おーーちーーつーーくーーー」
と言い出して、抱っこをせがんでくるようになりました。
それで、5分くらい抱っこすると落ち着いて、
娘ちゃん 「おちついたーーー」
といって、ご飯を再開するのです。
そう、つまり自分で感情をなんとかコントロールできるようになってきた?!
これは大進歩です。
まあ問題はその頻度で、毎日4-5回は発動されます。
特に食事中は必発で、普通に落ち着いて食べていたと思ったら突然
娘ちゃん 「おーーちーーつーーくーーのーー」
と言い出し、いやいや、、あなた今滅茶苦茶落ち着き払って飯食ってましたよと言いたくもなるのですが、そこで拒否すると本当に泣き出しますし、何より自分で感情の爆発をコントロールできる術を手に入れたというのはとても歓迎すべきことかなと思っているので、今は甘んじて落ち着きたいときには抱っこしてあげるようにしています。
娘ちゃん 「もっとぶどうたべーーゆーーのーーー!!」
みやひん 「もうさっきおかわりしたでしょ!今日はこれでおしまい!」
娘ちゃん 「やーなーのーー!!たーーべーゆーーのーー!!
う、うぅぅ、えぐっっ・・・・・お、おーーーちーーつーーくーーのーーー」
みやひん 「はいはい、抱っこしてちょっと落ち着こうね」
今日も我が家は平和そのものです。