みやひんです。
娘ちゃんのことで、特に真剣に困っているというわけではないのですが、中々おむつがはずれないのです。
娘ちゃんも3歳になって、そろそろ周りのお友達たちもおむつがはずれてきているかな、という頃合い。
別にみやひん自体は、おむつの方がお世話は楽ですし、ずーーとおむつって事はないからそのうちほっといても自分からパンツにしたくなるでしょ、と思っているのですが、結構周囲(妻や保育園など)は早くパンツにしなきゃ、と焦っているようで。
トイレでできないわけじゃないんです。
強引に連れて座らせれば、おしっこはできますし、うんちも過去何度かできたこともあります。
それに、尿意は感じているようで、おしっこもうんちも「出そう」というのは教えてくれます。
(直前ではありますが・・・・)。
なのでほっとけばそのうちできるでしょ、とは思うのですが、如何せんトイレに行くのの嫌がり方が半端ないのですよね。
「パンツはこ?」
「トイレいこっか」
というだけで、機嫌によっては大泣き。
おむつはきたいーー!!となってしまいます。
トイレ座ったら新しいおもちゃみせてあげるよ、とかIPADで面白い動画見せてあげるよ、とかいうとおとなしく座って、そのままおしっこするので、ものでつればできなくはないのですが・・・・・
別に今日はオチはないのですが、何がそんなに嫌なんでしょう??
聞いても、「だってオムツがいいもん!」としかいいません。
みんなにトイレに行きなさい、と強要されるのがいやなんでしょうかね。
何かアドバイスがありましたらお願いします。